肩こり・五十肩について
肩こりの原因について
肩こりの原因も腰痛と同様、不良姿勢・疲労の蓄積やストレスから来ることが多いと思います。
当院の特徴としましては、患部だけに留まらず付随する肩甲骨や肩関節の動き更には頭蓋にもアプローチします。(写真参照)
横向き・仰向けの姿勢で首・肩~上腕・肩甲骨周囲をほぐし動きを良くします。
体は連動して動くものなので患部だけ刺激してもよくなりません。更に抵抗運動やストレッチをすることで血行がよくなり柔軟性が出て来ます。緊張性の頭痛や自律神経の不調にも効果があると思います。何故なら精神的ストレスも必ず体調の不調を伴うからです。
五十肩について
五十肩についても急性期が過ぎたら徐々に関節を動かしましょう。
放っておいてもそのうちに治るという人もよくいますが、五十肩は治療のタイミングが予後を大きく左右します。
そして肩関節は肩甲骨を介して二の腕(上腕)につながっているのでやはり肩甲骨を動かすことは重要なポイントです。通常180°動きますが、その内の60°は肩甲骨が関与しています。
PNFストレッチなどを駆使して関節可動域の改善を目指します。また、忘れてならないのは他の疾患との鑑別です。実は肩板断裂や野球肩などは五十肩と症状が酷似しています。ある程度の判断はつきますが疑わしい場合は詳しい検査が必要です。
予約制
受付時間 | 平日:13:00~15:00・19:30~21:00 土曜:13:00~19:00 |
---|---|
料金 | ¥3000(約30分) |
*動きやすい服装で・スカートはご遠慮下さい。